-
学び合う場
実験する場
研究する場
Community Driveプロジェクト(CDPJ)中間報告
住民・行政・企業がともに地域の福祉と移動問題を考え、行動する新しいまちづくりモデルの構築、地域の移動課題解決を図るための人材育成とツール開発を目指すプロジェクトを進めています。(国土交通省 共創・MaaS実証プロジェクト(モビリティ人材育成事業))- パートナー
- 株式会社日建設計
株式会社図解総研
-
学び合う場
実験する場
研究する場
コミュニティドライブプロジェクト(CDPJ)
住民・行政・企業がともに地域の福祉と移動問題を考え、行動する新しいまちづくりモデルの構築、地域の移動課題解決を図るための人材育成とツール開発を目指すプロジェクトを進めています。(国土交通省 共創・MaaS実証プロジェクト(モビリティ人材育成事業))- パートナー
- 株式会社日建設計
株式会社図解総研
-
学び合う場
実験する場
研究する場
2023年度SMARTふくしラボ事業計画
2023年度SMARTふくしラボが行う事業計画についてご紹介します。 -
学び合う場
デジタルふくし推進ネットワーク
2022年度小規模法人ネットワーク化による共同推進事業のモデル事業を受け、魚津市、黒部市、入善町の福祉分野で活動する組織・団体(15団体)とネットワーク組織を立ち上げ、福祉分野でのデジタル活用やDXの勉強会、地域での公益的な活動の推進などに取り組んできました。2023年からは、新たにネットワークに興味関心のある法人会員を募り、学びやつながりをより充実していけるよう進めていきます。
