
福祉分野のDXを
加速させるための組織
Smart Fukushi Lab
福祉分野のDXを
加速させるための組織
Smart Fukushi Lab

福祉分野を「SMARTふくし」
に押し上げるエンジンに
一般社団法人SMART(スマート)ふくしラボは、福祉分野のD Xを加速させるための組織として、社会福祉法人黒部市社会福祉協議会から派生し、2022年4月1日に設立いたしました。
広域的な活動と調査研究機能の強化と独立をねらいとし、活動を進めて参ります。
今後単独で展開していくことが難しいとされている広域連携を図るためのプラットフォーム機能や、黒部市社協の経営戦略係にて展開してきたシンクタンク事業、調査研究機能の一部を引き継ぎ、調査研究機能の強化を図ります。
加速するデジタル社会と足並みを揃え、福祉業界もDXに取り組んでいかなければいけないことは理解しつつも、何からやれば良いのか、どのように進めていけば良いのか、また、民間企業もどのように福祉分野と関わっていけば良いのかなど、まだまだつながっていない現状です。そこをコーディネートしていく役割として、SMARTふくしラボがあります。
持続可能な社会の実現に向けて福祉事業所と民間企業が賢くスマートに繋がることができることを願って、共に学び、新たなことに挑戦していきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。

最終目標
SMARTにつながる状態
デジタルやDXを理解し、上手く活かすことのできる状態
※SMART(スマート):賢い
※DX(デジタルトランスフォーメーション):デジタル技術を用いて人々の生活をより良いものへと変革すること
SMARTふくしラボのポジション
ITの導入や業務のデジタル化に向けて、様々なシステムが開発されています。しかし、ただシステムを導入しただけで便利になるということではなく、導入によって、どの程度業務の負担が軽減され、本来業務へ注力できるか、また、現状業務の可視化も必要であると考えます。
一方で、システム開発に取り組む民間企業や研究機関と福祉事業所が直接つながることも難しく、福祉分野のデジタル化やDXへの取り組みが遅れている要因となっていると考えます。
その両者を伴走していけるのがSMARTふくしラボの強みであり、入口部分のお手伝いをはじめ、仲介サポート的な役割を担い、最終的には、福祉分野と企業がスマートにつながっていける形を目指し、福祉分野のデジタル化やDXを一気に推し進めます。

SMARTふくしラボ
のポジション
ITの導入や業務のデジタル化に向けて、様々なシステムが開発されています。しかし、ただシステムを導入しただけで便利になるということではなく、導入によって、どの程度業務の負担が軽減され、本来業務へ注力できるか、また、現状業務の可視化も必要であると考えます。
一方で、システム開発に取り組む民間企業や研究機関と福祉事業所が直接つながることも難しく、福祉分野のデジタル化やDXへの取り組みが遅れている要因となっていると考えます。
その両者を伴走していけるのがSMARTふくしラボの強みであり、入口部分のお手伝いをはじめ、仲介サポート的な役割を担い、最終的には、福祉分野と企業がスマートにつながっていける形を目指し、福祉分野のデジタル化やDXを一気に推し進めます。

3つの場づくり

プロジェクト

福祉の現場でICT利活用やDXが進み
より本来の仕事に注力できるようになり

働きやすさと共に
やりがいが生まれる

福祉分野のデジタル化と
DXを急加速させるための

エンジンになる
お知らせ
-
実験する場
みんなで福祉的な食料をつなぐWAWAWAネットワークのしくみを考えよう
ワークショップ 第4弾開催 今期最後となる今回は、これまでWAWAWAネットワークとして取り組んできた全てを整理し、次年度からどのように継続して行くべきか、どうしたら持続可能なしくみにしていけるかについてを話し合うまと […] -
実験する場
FOODネットワークをつくろう「第2回プレ実証」開催【イベント終了】
集めて 運んで 届けよう 今回のプレ実証では、福祉関係団体の皆さま、企業の皆さまからご提供いただいた食料品を各拠点に集めにいくところからスタートし、仕分け作業、データ管理、配布までの作業を行います。お手伝いい […] -
実験する場
みんなで福祉的な食料をつなぐしくみを考えようワークショップ 第3弾【イベント終了】
取り組むことが明確になった第2弾につづき、今回は今後のプロジェクトの進め方、どこから?いつから? 年度内にできることは?についてを考え、実証に向けての 計画をみんなで考えます。 -
学び合う場
ネットワーク連携により地域支援事業への取り組みを強化
昨年度より、富山県小規模法人ネットワーク化による協働推進事業(モデル事業2年目)という位置づけで活動しているネットワーク組織「デジタルふくし推進ネットワーク」。今年度は、黒部市、魚津市、入善町の福祉関係職15法人の参画に […]
メンバー

山本 真也
代表理事

小柴 徳明
プロジェクトマネージャー

高村 千恵美
シニアマネージャー
お問い合わせ
ご質問、お問い合わせはフォームからお問い合わせください。